MENU

工場派遣の寮費無料案件は本当にお得?半年住んで分かったメリットと注意点


目次

はじめに

こんにちは。はけん太郎です。

「寮費無料って言うけど、本当にタダで住めるの?」「どんな部屋か分からないのが不安…」
工場派遣の求人を見ていると、こうした疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

実際、私も「ちょっと怪しいかも?」と半信半疑で飛び込んでみた派遣生活。
今回は、派遣で実際にレオパレスの寮に半年住んでみて感じた【リアルなメリットと注意点】を、包み隠さずお伝えします。


1. 工場派遣の寮とは:レオパレスや民間アパート等が多い

私が入ったのは、レオパレスのお部屋でした。築25年、間取りは1Kでロフト付き。

派遣会社がランダムで選ぶため、場所や部屋などは自分で選択できませんでしたが、部屋の広さは20㎡ちょっと。一人暮らしなら充分。トイレと風呂は別、キッチンは2口の電熱コンロあり。

レオパレスなので、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ、テレビ、エアコンなどは最初から備え付き。初期費用を抑えたい人にはありがたいポイントです。

同期入社の人の中には会社が借り上げた一般の賃貸住宅に住んでいる人もいました。その場合は家電や布団などはレンタルまたは購入が必要なので、レオパレス入居はある意味ラッキーでした。


2. 寮費は実質無料、水道光熱費は実費

最初に、通常は家賃が「月5万3千円」と説明されましたが、出勤率が月50%以上で寮費が無料になる仕組みでした。給与支給の際に課税処理はあるものの、実質無料で住める寮は大きなメリットです。(派遣会社によって異なるかもしれません。)

水道光熱費は実費。ただ、物件によっては「水光熱費込みで月1.4万円」等の固定タイプもあるようです。私の寮は固定ではなかったので、心配でしたがだいたい月1万円前後がかかりました。

通信費はレオネット(Wi-Fi)が月4,000円くらいでしたが、私は契約せず、楽天モバイルのテザリングで節約(月20GB以上使用で税込み3,278円)しました。


3. 設備トラブル後の対応は早かった

「設備故障」が不安という方もいるかもしれません。私の部屋では、洗濯機や電熱コンロの故障などがありましたが、派遣会社の管理者に連絡すると、すぐに業者を手配してくれました。

洗濯機は新品に交換、電熱コンロも新品のIHに交換。どちらも無料対応で、管理者さんが丁寧でスピーディーに動いてくれたので安心感がありました。


4. 通勤は自転車でレンタルサービスあり

工場までは自転車で15分くらい。ちょうどいい運動にもなります。

自転車は最初、派遣会社が無料で貸してくれました(途中から月1,000円に変更)。
ある日、鍵を壊されて乗れなくなったときも、派遣会社の担当者に連絡したら数日で新しい車両を用意してくれました。サポート体制は◎です。


5. 生活費が抑えられ、貯金がしやすい

寮費無料の最大のメリットはここ!とにかく生活費を安くできる点。

私の場合は、光熱費約1万円、駐車場4,000円、通信費3,300円程度で、食費など含めても月5〜7万円で暮らせました。

時給1,800円+残業・深夜・休日手当、そして入社祝い金もあり、半年で約150万円の貯金ができました!


6. こんな人には「寮費無料」求人、おすすめです!

  • とにかくお金を貯めたい人(→年間200万以上貯蓄も可能)
  • 初期費用をかけずに一人暮らしを始めたい人(敷金、礼金などの支払いはナシ)
  • 地方移住を体験してみたい人(赴任手当もアリ)
  • 家具・家電をそろえるのが面倒な人(備え付けが便利!)

逆に「最新の設備じゃないと無理」「人が使ってた部屋に抵抗がある」人には合わないかも。


まとめ:寮費無料の住まい、私は「アリ」でした

最初は不安もありましたが、実際に半年暮らしてみて感じたのは、「思ったより悪くないじゃん」ということ。

もちろん、設備の故障や漏電など、完璧ではなかったです。生活環境の相性もありますが、FIREを目指してコツコツ貯金したい私にとっては、かなり良い条件でした。

「とにかくお金を貯めたい」「生活費を下げたい」という方には、一度試してみる価値がある選択肢だと思います。

次回は、「寮生活を始める前に知っておきたかったこと5選」をお届け予定!
更新情報を見逃したくない方は、ぜひブックマークしてチェックしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

非正規&派遣を渡り歩きつつ、倹約と投資で逆転FIREを目指す「はけん太郎」です。中学不登校、高校中退から高卒認定合格、大学首席卒業の経歴を持つ。現実的な視点で、同じ境遇の方に希望を届ける情報を発信中。人生いろいろ。でも、夢くらい見たっていいじゃない!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次